Studio-Doit 電子工作教室

「夏休み電子工作教室」ワークショップ参加者募集中!

アフィリエイト広告を利用しています
NEWS
2023.07.01

詳しくは→ 「夏休み電子工作教室」ワークショップ参加者募集中!

マイコンボード ArduinoUNO を搭載して障害物を避けながら動き回るロボットを作ります。

詳しくは→ 「夏休み電子工作教室」ワークショップ参加者募集中! (doit-st.jp)

NEWS
studio-doit

関連記事

parts 部品

LED(発光ダイオード)解説

電気を光に変える光半導体 ight-emitting diode パソコンやテレビ画面の後ろ側で光るバックライト、照明など、ありとあらゆるところで光っているLED (Light-Emitting Diode)。LEDはダイオードという電気の...
TAMIYA

TAMIYA「メカ・ビートル」を作ってみた

「ビートル」だから「カブトムシ」ですね。緑色のボディーなので、イメージしづらいかもしれませんが、「カブトムシ」のようです。角を左右にふって邪魔者を蹴散らしながら進みます。 「高速タイプ」と「低速タイプ」組み替えて作り分けることができるので。...
DOYUSHA

DOYUSHA「テクノロボ」を作ってみた

RK2ロボットキットシリーズNo.2  大昔のボックスデザインタイプのロボです。紙を切る手間がない簡単組立テクノロボ!頭のレーダーをピコピコさせ肩をゆすって動きます!完成後は全高24cmのテクノロボ! 大きさにビックリ!平面が3Dの立体に!...
TAMIYA

TAMIYA「重心移動歩行ロボット」を作ってみた

重心移動の動きだけを利用してトコトコ歩く、本格的な2足歩行ロボット「BIPEDAL WALKING ROBOT」。
TAMIYA

TAMIYA ゴム動力3輪カー工作セットを作ってみた

RUBBER BAND POWERD TRIKE 楽しい工作シリーズNo.251 「ゴム動力3輪カー工作セット」に挑戦してみました。 ゴム動力なので、もちろん乾電池は必要ありません。ゴム動力なので、結構勢いよく元気に走ります。持久力にはやや...
LEGO

LEGO「黄色のしゃちほこ」を作ってみた

とある「お城のフェス」(にっぽん城まつり2023)を覗いてみたところ、名大レゴ部様が出展されており、「レゴでしゃちほこを作ろう!」ワークショップを好評開催中!でした。 いいですねぇ! 日本全国のお城というお城の屋根には様々な「しゃちほこ」が...
DOYUSHA「ロボットダック」を作ってみた
DOYUSHA「ミステリードーム」を作ってみた
ホーム
NEWS

NEWS

  • 「ボイスチェンジャー工作キット」を作ってみた
  • 超簡単!電子工作教室「光センサー(CDSセル)」でLEDを点けたり消したりしてみた
  • 超簡単!電子工作教室「4桁7セグメントLED」を光らせてみた
  • 超簡単!電子工作教室「7セグメントLED」(7segLED)を光らせてみた
  • DOYUSHA「テクノロボ」を作ってみた

カテゴリー

  • arduino
  • DOYUSHA
  • ELEKIT
  • LEGO
  • NEWS
  • parts 部品
  • TAMIYA
  • クラフト
  • 未分類
  • 速習キット
  • 週刊「ロビ」

profile

  • ドゥーイットアカデミー岡崎竜美丘教室
  • プライバシーポリシー
Studio-Doit 電子工作教室
Studio-Doit-Academy 電子工作教室
  • ホーム
  • トップ