arduino

arduino

超簡単!電子工作教室「光センサー(CDSセル)」でLEDを点けたり消したりしてみた

「CDSセル」は光の当たる量によって抵抗値が変化する素子だそうで、昔のフィルムカメラの光量測定などけっこう古くからいろいろ利用されているみたいです。 CDSセンサー(フォトレジスター・CDSセル) 「CDSセル」による光の変化を利用するとし...
arduino

超簡単!電子工作教室「4桁7セグメントLED」を光らせてみた

「7セグメントLED」とは「7つに分かれているLED」のことですが、よぉ~く見ると、細長い6角形の棒が縦横に組み合わさっていますね。今回は4桁表示のできる7セグメントLEDです。デジタル時計といえば「こんなん」ってくらいによく見ます。 7セ...
arduino

超簡単!電子工作教室「7セグメントLED」(7segLED)を光らせてみた

「7セグメントLED」とは「7つに分かれているLED」のことですが、よぉ~く見ると、細長い6角形の棒が縦横に組み合わさっていますね。電卓の液晶もこの7セグメントですね。今回は「LED」 +1でドットの丸型セグメントもついています。こちらが下...
arduino

超簡単! 電子工作教室「光を自在に操ろう!」フルカラーLED

LEDは普通、足が2本しかなくて、決まった色しか光りませんが、フルカラーLEDには足が4本もあって、いろんな色を自在に光らせることができます。 4本も足があるのには、訳があって、中に3つのLEDの光るチップが入っていて、LEDのプラス側かL...
arduino

ELEKIT「LED順送り点灯キット」を作ってみた

LED順送り点灯キット  こんなにコンパクトなのに、ナイトライダーができる! いろんな所に「LED」を仕込むことができます。プラモやロボ、車・家・ダミーの防犯カメラなどなど。 ではさっそく作りましょう。 内容物は、小さな袋にいっぱい詰まって...
arduino

超簡単! 電子工作教室「ドット・マトリックスLED」で「電光掲示板」

LEDが(8×8=64)ひとまとまりになって、数字や文字・簡単なキャラクタまで表現できる優れものです。どんなものなのか、電車やバスの行先案内表示板をイメージして一回やってみます。 用意したのは、「赤色ドットマトリックスLED8×8ドット O...
arduino

超簡単! 電子工作教室「コーナーセンサー」

超音波距離センサ―(HC-SR04)を使って、部屋の壁までの距離などを測ることができました。 車のコーナーセンサーも超音波センサーを使って、車庫の壁などに近づくとアラームで知らせてくれます。安心ですね。ギリギリに寄せることもできます。 そこ...
arduino

超簡単! 電子工作教室「電子オルゴール」

電子オルゴールは、電気仕掛けにより自動的に楽曲を演奏します。 アナログのオルゴールは、とてもきれいな音で癒されます。お土産にもらった小さなものから、オルゴールミュージアムなどで自動演奏させているとっても大きくてすごいいい音のやつまで、奥が深...
arduino

超簡単! 電子工作教室「ドレミファ電子ピアノ」

ラ=440Hz シ=494Hz ド=523Hz レ=587Hz ミ=659Hz  ファ=698Hz ソ=784Hz  ラ=880Hz 音は、空気の振動です。音が振動となって伝わるときの空気の圧力のことを音圧(sound pressure)と...
arduino

超簡単! 電子工作教室「超音波距離センサー」

超音波距離センサーとはいったいどのようなものでしょうか? 「HC-SR04」超音波距離センサーは、40kHz(人の耳では聞こえない超高音)の音を片方の超音波スピーカーから出力し、その反射された音をもう片方の超音波マイクで受信する仕組みになっ...