Studio-Doit 電子工作教室

「夏休み電子工作教室」ワークショップ参加者募集中!

アフィリエイト広告を利用しています
NEWS
2023.07.01

詳しくは→ 「夏休み電子工作教室」ワークショップ参加者募集中!

マイコンボード ArduinoUNO を搭載して障害物を避けながら動き回るロボットを作ります。

詳しくは→ 「夏休み電子工作教室」ワークショップ参加者募集中! (doit-st.jp)

NEWS
studio-doit

関連記事

週刊「ロビ」

週刊『ロビ』10-13

10号のロビは右腕がすこし長くなりました。まだまだです。 11号のロビは右腕の中に2つ目のサーボモータが入りました。 12号のロビは右上腕に肩のパーツを取り付けました。 記事ではコミュニケーションロボット「パルロ」が紹介されていました。 す...
arduino

超簡単! 電子工作教室「光を自在に操ろう!」フルカラーLED

LEDは普通、足が2本しかなくて、決まった色しか光りませんが、フルカラーLEDには足が4本もあって、いろんな色を自在に光らせることができます。 4本も足があるのには、訳があって、中に3つのLEDの光るチップが入っていて、LEDのプラス側かL...
週刊「ロビ」

週刊『ロビ』28-35

まとめて製作 28号から35号まで・・・8冊たまってしまいました。
arduino

超簡単!電子工作教室「7セグメントLED」(7segLED)を光らせてみた

「7セグメントLED」とは「7つに分かれているLED」のことですが、よぉ~く見ると、細長い6角形の棒が縦横に組み合わさっていますね。電卓の液晶もこの7セグメントですね。今回は「LED」 +1でドットの丸型セグメントもついています。こちらが下...
TAMIYA

TAMIYA「メカ・カンガルー」を作ってみた

ぴょんぴょんカンガルー パンチとジャンプが得意なカンガルーですが、この子はパンチしません。後ろ足を同時に動かしてぴょんぴょんジャンプして前進(後退も)します。なかなかユーモラスなアクションです。 動物園でも人気者のカンガルーですが、実際はデ...
クラフト

徳川家康公「歯朶具足」を作ってみた

「クラフト武将」組立工作キット 岡崎公園の「大河ドラマ館」前にある観光みやげ店 おかざき屋 さんで見つけました。家康公のふるさと岡崎「限定版」家康公と徳川四天王!! 家康公と四天王の兜の前立ては5人分が付いていますが、本体は一人分でした。 ...
DOYUSHA「ロボットダック」を作ってみた
DOYUSHA「ミステリードーム」を作ってみた
ホーム
NEWS

NEWS

  • 「ボイスチェンジャー工作キット」を作ってみた
  • 超簡単!電子工作教室「光センサー(CDSセル)」でLEDを点けたり消したりしてみた
  • 超簡単!電子工作教室「4桁7セグメントLED」を光らせてみた
  • 超簡単!電子工作教室「7セグメントLED」(7segLED)を光らせてみた
  • DOYUSHA「テクノロボ」を作ってみた

カテゴリー

  • arduino
  • DOYUSHA
  • ELEKIT
  • LEGO
  • NEWS
  • parts 部品
  • TAMIYA
  • クラフト
  • 未分類
  • 速習キット
  • 週刊「ロビ」

profile

  • ドゥーイットアカデミー岡崎竜美丘教室
  • プライバシーポリシー
Studio-Doit 電子工作教室
Studio-Doit-Academy 電子工作教室
  • ホーム
  • トップ