Studio-Doit 電子工作教室

「夏休み電子工作教室」ワークショップ参加者募集中!

アフィリエイト広告を利用しています
NEWS
2023.07.01

詳しくは→ 「夏休み電子工作教室」ワークショップ参加者募集中!

マイコンボード ArduinoUNO を搭載して障害物を避けながら動き回るロボットを作ります。

詳しくは→ 「夏休み電子工作教室」ワークショップ参加者募集中! (doit-st.jp)

NEWS
studio-doit

関連記事

arduino

超簡単! 電子工作教室「ドレミファ電子ピアノ」

ラ=440Hz シ=494Hz ド=523Hz レ=587Hz ミ=659Hz  ファ=698Hz ソ=784Hz  ラ=880Hz 音は、空気の振動です。音が振動となって伝わるときの空気の圧力のことを音圧(sound pressure)と...
DOYUSHA

DOYUSHA「ロボットダック」を作ってみた

シンプルメカニズムの飾り気あんまり無し「ロボットダック(ROBOT DUCK)」を家電量販店のおもちゃ売り場で見つけてしまいました。「お尻をフリフリ歩くロボットダック! ほら、あなたの顔にスマイルが!」 すごいキャッチコピーに、ちょっとニン...
arduino

超簡単! 電子工作教室「ナイトライダー」

「ナイトライダー」をご存じでしょうか???? 1984年「日曜洋画劇場」で日本に初めて登場したSFアクションドラマです。登場する「ナイト2000(超カッコイイ・スポーツカー!)」のヘッド(ノーズ?ボンネット?)の赤い光が行ったり来たりするこ...
クラフト

「ハンディ扇風機」を作ってみた

ここのところ「夏」は異常なほどの猛暑日が多くなり、熱中症に十分配慮して生活しなければなりません。 そこで、たいへん便利なものが「ハンディー扇風機」!「団扇」(うちわ)「扇子」(せんす)と違って扇(あお)がなくても良いので、たいへん楽ちんなの...
クラフト

徳川家康公「歯朶具足」を作ってみた

「クラフト武将」組立工作キット 岡崎公園の「大河ドラマ館」前にある観光みやげ店 おかざき屋 さんで見つけました。家康公のふるさと岡崎「限定版」家康公と徳川四天王!! 家康公と四天王の兜の前立ては5人分が付いていますが、本体は一人分でした。 ...
arduino

超簡単! 電子工作教室「電子オルゴール」

電子オルゴールは、電気仕掛けにより自動的に楽曲を演奏します。 アナログのオルゴールは、とてもきれいな音で癒されます。お土産にもらった小さなものから、オルゴールミュージアムなどで自動演奏させているとっても大きくてすごいいい音のやつまで、奥が深...
DOYUSHA「ロボットダック」を作ってみた
DOYUSHA「ミステリードーム」を作ってみた
ホーム
NEWS

NEWS

  • 超簡単!電子工作教室「光センサー(CDSセル)」でLEDを点けたり消したりしてみた
  • 超簡単!電子工作教室「4桁7セグメントLED」を光らせてみた
  • 超簡単!電子工作教室「7セグメントLED」(7segLED)を光らせてみた
  • DOYUSHA「テクノロボ」を作ってみた
  • 「ハンディ扇風機」を作ってみた

カテゴリー

  • arduino
  • DOYUSHA
  • ELEKIT
  • LEGO
  • NEWS
  • parts 部品
  • TAMIYA
  • クラフト
  • 未分類
  • 速習キット
  • 週刊「ロビ」

profile

  • ドゥーイットアカデミー岡崎竜美丘教室
  • プライバシーポリシー
Studio-Doit 電子工作教室
Studio-Doit-Academy 電子工作教室
  • ホーム
  • トップ