Studio-Doit 電子工作教室

「夏休み電子工作教室」ワークショップ参加者募集中!

アフィリエイト広告を利用しています
NEWS
2023.07.01

詳しくは→ 「夏休み電子工作教室」ワークショップ参加者募集中!

マイコンボード ArduinoUNO を搭載して障害物を避けながら動き回るロボットを作ります。

詳しくは→ 「夏休み電子工作教室」ワークショップ参加者募集中! (doit-st.jp)

NEWS
studio-doit

関連記事

週刊「ロビ」

週刊『ロビ』21-27

21号のロビは「左肩サーボのテストを行い、IDを書き込む」でした。 記事のロボットは工場にたくさんいる「モートマン-SDA10」。 でも、こっちの記事がいいです。「ポケットに収まる巨大ヒーロー『ゴールドライタン』」!これのPepingLif...
未分類

週刊「ロビ2」14-80

「15-80巻」一気に仕上げました。 DSC_1457
ELEKIT

ELEKIT 「ワイドFMラジオ」を作ってみた

最近は、ラジオもネットで聴けるようになっているので、そもそも「ラジオ」は何処へやら。 そういえば、ずいぶん以前は毎朝「CDラジカセ」で朝の情報番組を流していたのですが、いつのまにかTVに変わって、それ以来「ラジオ」そのものの姿を見かけません...
arduino

超簡単! 電子工作教室「ドレミファ電子ピアノ」

ラ=440Hz シ=494Hz ド=523Hz レ=587Hz ミ=659Hz  ファ=698Hz ソ=784Hz  ラ=880Hz 音は、空気の振動です。音が振動となって伝わるときの空気の圧力のことを音圧(sound pressure)と...
週刊「ロビ」

週刊『ロビ』08-09

08号の記事は12Pページしかありませんが、紹介されている『ロビット』がジャンプする映像を以前に見てびっくりした覚えがあります。 08号のロビは耳に赤い耳たぶがついて、サーボモータの設定をしました。 09号の記事は、これまた12ページしかあ...
ELEKIT

ELEKIT ミニ・グランドピアノを作ってみた

AW865 AW865開封 超簡単! 電子工作教室「電子オルゴール」の巻ではarduinoを使って音楽を奏でましたが、こんなに素晴らしいものがありました。近くに新しくできたホームセンターに模型クラフトのコーナーがあって「ELEKIT」のキッ...
DOYUSHA「ロボットダック」を作ってみた
DOYUSHA「ミステリードーム」を作ってみた
ホーム
NEWS

NEWS

  • DOYUSHA「くるくるコースター」を作ってみた
  • 「ボイスチェンジャー工作キット」を作ってみた
  • 超簡単!電子工作教室「光センサー(CDSセル)」でLEDを点けたり消したりしてみた
  • 超簡単!電子工作教室「4桁7セグメントLED」を光らせてみた
  • 超簡単!電子工作教室「7セグメントLED」(7segLED)を光らせてみた

カテゴリー

  • arduino
  • DOYUSHA
  • ELEKIT
  • LEGO
  • NEWS
  • parts 部品
  • TAMIYA
  • クラフト
  • 未分類
  • 速習キット
  • 週刊「ロビ」

profile

  • ドゥーイットアカデミー岡崎竜美丘教室
  • プライバシーポリシー
Studio-Doit 電子工作教室
Studio-Doit-Academy 電子工作教室
  • ホーム
  • トップ